![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
![]()  | 
  | ||
![]() ありがとうございます! 美味しく頂きます!!  | 
![]() 素晴らしいステッカーまで作って下さいました!  | 
  | ||
  | ||
![]()  | 
  | |||
  | |||
![]() 参加者全員で!!  | 
まずは、野口代表より今日一日の流れの説明をしていただきました!![]()  | ||
![]()  | 
![]()  | |
| 〜前回に続き今回も最初に精米施設を見学させていただきました!〜 稲刈りした後の乾燥、玄米の精米などの工程の説明をしていただきました。  | ||
![]()  | 
![]()  | |
![]() 父兄の皆さんも真剣に聞いています!(笑)  | 
![]()  | |
![]()  | 
![]()  | |
![]() 大きな機械がたくさんありました  | 
![]()  | |
![]() 子供たちは興味津々で説明を聞いています  | ||
| 〜さぁ! 移動です!!〜 5月に植えた稲はどうなっているのでしょう!  | ||
![]() うゎ〜 立派に育ってる!(笑)  | 
![]() うゎ〜 立派に育ってる!(笑)  | |
| 先日の大雨の影響で稲は倒れてしまっていましたが、すごく立派に育っていました! 気になる方は5月に行われた田植え体験会をクリック!(笑)  | ||
![]() さぁ! 頑張るぞ!  | 
![]() 久しぶりの仲良しコンビ! 気合入ってます!(笑)  | |
| 〜いよいよ稲刈りスタートです!〜 まずは、野口代表のお手本です!  | ||
![]()  | ||
![]()  | 
![]()  | |
![]() 一列に並んで刈っていきます  | 
![]()  | |
![]() 今回もイノちゃん張り切ってます!(笑)  | 
![]() 刈ったら後ろに並べていき束ねていきます  | |
![]()  | 
![]() 束ねた稲は干していきます  | |
![]()  | 
![]()  | |
![]() 野口代表も参加していただいてます  | 
![]() 束ねる方も大変です  | |
![]()  | 
![]() まだまだあります…  | |
![]() みんな張り切ってます!  | 
![]() 道場長も干してます!  | |
お!! ここで登場! 今日は稲刈りのお姉さん!(笑)![]()  | ||
![]() だんだん慣れていきペースアップしていきます  | 
![]()  | |
![]()  | 
![]()  | |
![]() 約30分後ここまできました…  | 
![]() 猪熊家の頑張りは凄いです!(笑)  | |
![]() 関野家も頑張ります!(笑)  | 
![]() 約一時間でここまできました  | |
![]() 干すところもいっぱいになってきました  | 
![]() ここからが大変です…  | |
![]() この量を束ねます…  | 
![]()  | |
![]() 綺麗に干していきます  | 
![]()  | |
![]()  | 
![]() まだまだあります…  | |
| 〜休憩タイム!〜 無心塾飯島道場の下村クンのお母さんからアイスの差し入れです! ありがとうございます!  | ||
![]() 因みにそこに偉そうに座っているのが下村クンです!(笑)  | ||
![]()  | 
![]()  | |
![]() 保護者の皆さんも休憩タイムです!  | 
![]() 作業に戻ります  | |
![]() 約二時間で終了しました!  | 
![]()  | |
![]() 落ちている稲を拾っていきます…  | 
![]() 無駄にはしてはいけません!  | |
![]()  | 
![]() みんなでハイチーズ! いい笑顔です!  | |
| この干し方はおだかけといいます。 | ||
![]()  | 
![]()  | |
  | ||
| 〜昼食タイム!〜 今回も野口ライス様のご好意で昼食をご用意していただきました。いつもありがとうございます。  | ||
![]()  | 
![]() しじみ汁やお新香やお団子まで用意していただきました  | |
![]()  | 
![]()  | |
![]()  | 
![]() 働いた後はより一層に美味しいですね!  | |
| 〜コンバイン実演!〜 | ||
![]() 野口代表がコンバインの実演を見せてくれました!  | ||
![]()  | 
![]() は、はやい  | |
![]()  | 
![]() は、はやい  | |
![]()  | 
![]()  | |
![]() あっという間にここまできました  | 
![]() 約10分で終了…機械はすごいな〜  | |
![]() とれた稲はこのように出てきます…  | 
![]()  | |
| 〜栗拾い!〜 | ||
![]()  | 
![]()  | |
![]() 凄い落ちてます!  | 
![]() お父さん方も拾っていきます  | |
ここで登場! 自称栗姫! ○7歳です!![]()  | ||
![]() の息子は張り切って拾ってます!(笑)  | 
![]()  | |
![]()  | 
![]() 約30分でこんなに取れました!  | |
![]() お礼のご挨拶  | 
![]() ありがとうございました!  | |
![]() 小川道場の田んぼまで作っていただきました  | ||
帰りにお米のプレゼントまでいただきました!![]()  | ||
![]()  | 
![]()  | |
〜最後のサービスショット!〜![]() みなさんで記念撮影! いい思い出になりましたね!  | 
  | ||